※本ページはプロモーションが含まれています※
体内時計(サーカディアンリズム)やホルモンの変化により、年齢を重ねるほど早起きが得意になってきます。身体の声を聞いて素直に生きていくと、非常に生きやすくなるというか、心身ともに穏やかな状態で天に召されるような気がしています。
アラフィフなんてまだ若いんだから、そんな年寄りくさいこと言ってないで頑張りなさいよ!とおっしゃっていただくこともありますが、アラフォー・アラフィフ世代だからこそ、これからの30年40年について考えなければいけないと思うのです。
失われた30年!
などといわれていますが、30年前からしっかり考えていた人は、とくに失うものもなく暮らしているはず。アホな私は、30年前など本当になーんも考えず生活していましたが、この年齢になったら分かるのです、今こそ未来を考える時だってことを。
社会的な役割を担うための朝活とは?
独身の若い世代(10代~30代)は、早起きすることによって得られる時間はすべて自分のために使えばいいと思います。スキルアップの勉強をするもよし、語学学習するもよし、ウォーキングやジョギングで体力をつけるもよし、ヨガやマインドフルネスで精神性を高めるもよし。
しかし、独身・子なしで40代を迎えた場合、自分のためだけに生きるのではなく、社会的な役割を担う活動に目を向けていく必要があるのではないでしょうか。
え?そんなの関係ないっしょ?
と思っているあなた、全然関係なくないですよ?なぜなら、出生率が過去最低を更新し続け、人口動態がこのまま進む未来を考えてみてください。日本はおそらく近い将来、冗談ではなくマジのマジで、
独身税・子なし税
みたいなものが登場すると思います。もう増税路線は免れません。もちろん、だから社会活動を行う、というわけではありませんが、加齢とともに早起きする傾向を活かして、周囲への貢献やコミュニティへの影響力を発揮する、多様なアプローチを考えておくのも大切なんじゃないかなあ…と思うのです。
地域清掃や美化活動
早朝の涼しい時間帯(夏場のみ)を利用して、地域のゴミ拾いや清掃活動を行うことで、自分が暮らす地域環境を保護し清潔な空間を維持できます。地域の皆さまや近隣住民の皆さまに喜んでもらえて、まわりに良い影響を与えることができます。
高齢者や子どもの見守り活動
朝の散歩やジョギングのついでに、地域の高齢者や子どもを見守る活動も良いかもしれません。とくに通学路の見守りや挨拶活動は、地域全体の安全と安心を高め、社会的なつながりを築くきっかけにもなります。一軒家を狙う闇バイトが増えていますので、怪しい人物の発見も早く、警察に通報しやすくなるはずです。
朝の健康・運動指導
ヨガやストレッチ、ウォーキングなど、簡単なエクササイズの指導やグループ活動を朝の公園などで行うことも良いですね。地域の皆さまの健康意識を高められ、自分自身の健康管理にもつながり、同じ趣味の仲間ができる可能性もあります。楽しく続けられそうです。
朝活ワークショップの開催
これは今、私が考えていることの一つなのですが、朝の時間を活かして、趣味や得意分野(手芸や読書、語学など)を共有するワークショップを開催するもの面白いのではないでしょうか。地域はもちろん、オンラインで開催することで、広い世界から同じ興味を持つ人々との交流を深め、学びを得ることができます。
デジタルスキル等のサポート
朝活の一環として、高齢者向けスマートフォンやパソコンの使い方を教える会を開くことも地域社会に大きな貢献となります。家族と連絡を取るためのアプリ、健康管理のアプリ、認知症予防のゲームアプリなど、いろいろなデジタルスキルを教えることで、QOL(Quality of Life)を向上させることができます。
ボランティア活動
こちらも私が今興味があることの一つです。図書館や地域センターでのボランティア、寄付の仕分けなど、さまざまなボランティア活動が朝から行われています。朝活としてボランティアに参加することは、自分の心を育てながら社会貢献ができます。
Amazon Primeはご存じですか?プライム会員なら追加料金なしで音楽が聴き放題になるサービスです。Amazon Primeなら広告なしで数万曲のシャッフル再生やポッドキャスト・プレイリストをお楽しみいただけます。30日間の無料体験実施中です。
■体験はこちらからどうぞ → Amazon Primeの無料体験はこちら
朝活で社会貢献したい場合
今は本当に便利な時代です。デジタルとテクノロジーの進化により、朝活で社会貢献をしたい場合は、以下のようなサイトやプラットフォームにアクセスすれば情報があっという間に手に入ります。
地域の社会福祉センターの公式サイト
地域の社会福祉協議会が運営するボランティアセンターなどでは、さまざまな活動が紹介されています。
マッチングプラットフォーム
<ボランティアプラットフォーム>
ボランティアの募集情報を地域やテーマで検索することが可能です。
<ジモティー(地域掲示板)>
「朝活」「社会貢献」などのキーワードで検索すると、地域限定の活動情報を発見できます。
NGO・NPOの公式サイト
社会問題や環境問題、福祉活動を推進する団体が募集情報を掲載しています。
<日本NPOセンター>
NPO法人の活動情報が豊富です。
<グリーンバード>
街の美化活動を行うNPOで、朝の活動が中心の地域もあります。
ボランティア検索アプリ・サービス
アプリを利用すると、手軽に情報収集ができます。
- みんボラ 国内のボランティア募集を簡単に検索・応募できるアプリ
- Yahoo!ボランティア 全国のボランティア活動をテーマ別に探せる便利なサイト
ソーシャルメディア
X(旧Twitter)やInstagramなどで、地域の団体や活動内容をチェックするのも効果的です。「#朝活ボランティア」「#地域貢献」などのハッシュタグで検索してみましょう。楽しい情報がたくさん見つかりますよ。
公共施設や市民団体の掲示板
役所や地域の図書館、市民活動センターなどでは、いろいろなボランティア募集のポスターや掲示板が活用されています。お近くの施設に訪れてみるのも新鮮ですよ。
これらのリソースを活用して、興味やライフスタイルに合った社会貢献活動を見つけてみてください!
Kindle Unlimitedはご存じですか?月額980円で100万冊以上の本が読めるサービスです。このサービスはマジで神です!Kindle Unlimitedは初月無料で体験できますので、知欲が豊富な方は是非お試しください。
■体験はこちらからどうぞ → Kindle Unlimitedの無料体験はこちら
おわりに
いかがでしたでしょうか?
朝活でのこうした社会的な活動は、地域とのつながりを深め、他の世代とも交流できる貴重な機会となります。70代80代になってから動こうと思っても、その時には身体が言うことを聞かないようになっているかもしれません。健康で元気な今のうちに、新しいことを何か始めてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、スター・コメント・読者登録をよろしくお願いいたします!