※本ページはプロモーションが含まれています※
朝活。なんだか良い響きだし、流行ってるからやってみよ!と気軽に始めたはいいけれど、なかなか続けられないよね…。そんな経験はありませんか?とくに冬の時期は、午前5時なんていったらまだ真っ暗なので、
あと10分…いや、あと5分…
なーんてやってると、ベッドから起き出すのに想像以上の意志が必要になってくるんですよね。待って?待って?これは修行ですか笑?
今回は、多くの人が失敗してしまう朝活を、楽しく習慣化する方法についてまとめました。これらを参考に、ムリせず自分のペースで素敵な朝活を続けていただければと思います!
朝活で挫折しないためのコツ
春から夏の間は意外と大丈夫な人が多い早起き習慣。それが、だんだん過ごしやすい季節に移り変わっていくと、夏の疲れを解消するかのようにぐっすり眠れるようになり、そして冬がやってきて…
寒い冬の朝に早起きして朝活などやってられるか!
と逆ギレして挫折する、というのが会社員時代の私のお決まりでしたね。皆さん、だいたいこの繰り返しじゃないですか笑。え?私だけ??
無理のない目標設定
<完璧を目指さない>
最初から完璧を目指してはいけません。たとえば、毎朝5時に起きる!といった目標は、かなりのプレッシャーになります。はじめのうちは、週に2回だけ早起きを試す、週末だけ早く起きてみる、など、無理のない範囲で始めましょう。
<小さな習慣から始める>
また、朝活など簡単なモノでいいのです。起きたら窓を開けて深呼吸する、白湯を飲む、お香を焚く、5分間スワイショウをする(お気に入り笑)、などなど、簡単なことを習慣化してみましょう。1か月も続けば自信につながります。
朝が楽しみになる仕掛けを作る
<ご褒美を用意する>
朝に楽しみを作っておくと起きるモチベーションにつながります。たとえば、お気に入りのコーヒーを飲む、新しい本を少し読む、新作のスイーツを用意しておく、など、自分がワクワクする時間を計画しましょう。
<好きな音楽や香りを活用>
目覚まし時計はスマホのアラーム、という方が多いのではないでしょうか。それを自分の好きな曲にしたり、アロマディフューザーでリラックスする香りをセットすると朝から心地よくスタートが切れますよ。
夜の準備を整える
<朝のハードルを下げる工夫>
朝に使うものを前日のうちに準備しておくとスムーズに動けます。たとえば、朝のウォーキングを計画しているならウェアを枕元に置いておく、日記を書くならノートを机に出しておく、など。夜の準備が翌朝の活動意欲に直結します。
<睡眠の質を高める>
良い朝活は良い睡眠から始まります。寝る前のスマホ使用を控えたり、リラックスできるルーティン、たとえばカフェインレスのハーブティを飲むのもオススメです。
一緒に取り組む仲間を見つける
<朝活仲間を作る>
家族や友人と一緒に始めると、お互い励みになったり刺激を受けたりして続けやすくなります。また、進捗を報告し合うことでモチベーションも上がります。
<SNSやコミュニティを活用>
同じ目標を持つ人たちとの交流も続ける力になります。ハッシュタグを使って、同じ朝活に励む仲間を見つけてみましょう。
挫折しても気にしない
<気楽に考える>
リセットする心構えを持ちましょう。忘れたり、続けられなかった日があっても落ち込む必要はまったくありません。また明日から始めよう!と気軽に再挑戦することが大切です。
<失敗から学ぶ>
なぜ続けられなかったのか、を振り返ることは大事です。せっかく朝活にチャレンジするのだから、続けられなかった理由を探し、小さな改善を重ねていきましょう。
朝活は自分のペースが大事
早起き習慣や朝の活動は、自分のペースを大切にすることが長続きのカギです。他人と比べるのではなく、自分にとって心地よい朝を見つけることがとっても大切。たとえ小さな一歩でも、それが積み重なれば大きな変化につながります。
Kindle Unlimitedはご存じですか?月額980円で100万冊以上の本が読めるサービスです。このサービスはマジで神です!Kindle Unlimitedは初月無料で体験できますので、知欲が豊富な方は是非お試しください。
■体験はこちらからどうぞ → Kindle Unlimitedの無料体験はこちら
おわりに
いかがでしたでしょうか?
朝活を楽しむ気持ちが何より大事なので、気軽にマイペースで続けていきましょう。私のやり方ですが、基本的には天気に依存していて、翌朝が快晴の予報ならウォーキングやスロージョグ、曇りならヨガやストレッチ、雨なら読書…のように1つ軸を決めています。それ以外は、その日の気分に合わせて、資格の勉強したり、語学学習したり、筋トレしたり。選択肢を増やすことも、飽きないで続けられるポイントだと思います♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、スター・コメント・読者登録をよろしくお願いいたします!