早朝に目覚めた日には

I'll charge my energy at the morning ritual.

朝の「ついで掃除」で、家じゅう簡単キレイ!

※本ページはプロモーションが含まれています※

 

12月に入り、もうすぐ2024年も終わりを迎えます。年を取るごとに時間の流れが早すぎて驚いてしまいますが、とりあえず元気で過ごせたことに感謝感謝です。そして、年末といえば大掃除!家をキレイにして新年を迎えたいものです。

 

風水的には、家をキレイに保つことは運気を高める基本的なステップとされていて、気の流れを良くしたり、健康運をアップさせると考えられているようです。

 

白いソファが置いてある部屋に敷いてある毛足の長い絨毯の上に掃除機をかける女性の画像

 

私自身、わりとマメに掃除するほうではありますが、気合を入れてガッツリ掃除する、というわけではなく、毎日ちょこちょこ「ついで」にやってる感じです。今回は私が実践している「ついで掃除」についてご紹介します。

 

 

洗顔後の「ついで」に

朝の洗顔後、洗たく前のタオルで洗面台の水をささっと拭くようにしています。毎日これを習慣にしているからか、洗面台は水アカ知らずでピッカピカ。年末の大掃除の必要はありません。

 

私のように単身で暮らしている場合はすぐに実践できますが、家族がいる方は、一番最後に洗面台を使う人がこれを習慣化できるよう工夫してみてください…って言っても難しいかもしれませんが笑。

 

 

トイレの「ついで」に

今の時代、かけるだけ・置くだけ・漬けるだけでキレイになる洗剤がたくさん販売されていますよね。どれも大活躍していますが、とくにトイレの便器にかけるだけのドメスト的な洗剤は非常に便利です。

 

毎日、朝イチのトイレ後にかける習慣で、とくにゴシゴシする必要もなくなり、いつもピカピカの状態を保っています。

 

猫のトイレ掃除の「ついで」に

トイレの話題が続いてすみません(^^ゞ 私は猫2匹(ともに大型猫)と一緒に暮らしているので、フローリングに大きな猫用トイレを2つ置いています。かなり大きいサイズで存在感がハンパないです笑。

 

その猫トイレを掃除するついでに、周りの床を水拭きするようにしているのですが、この習慣のおかげで猫トイレの周辺のフローリングだけ常にピッカピカです笑。

 

水拭きって大変だし面倒だけど、猫のトイレ掃除のとき、ついでに床の水拭きをしたらわりと簡単に習慣化できました。100均のフローリングウェットシートとかペット用のウェットシートがあればチャチャっと拭けて便利です。

 

 

食器洗いの「ついで」に

食器を洗い終わったら、ついでにキッチンペーパーで水栓やシンクの水を拭いておきます。これは洗面台のときと同じで、水アカがつかないので大掃除の必要がなくなり、あとあと非常にラクになります。

 

無印良品のお掃除シートもめちゃくちゃ便利なので、キッチン周りのお掃除に使ってみてください。店舗では売り切れていることも多い大人気アイテムです。

 

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?

 

今回は「朝活」というより、朝のちょっとした工夫で気持ちよく過ごせるハックのご紹介となりました。朝の掃除はその日の運気を高めると言われていますので、ついで掃除を習慣化してラッキーは日々をお過ごしくださいね。

 

■ちょっとブレイク■

Amazon Primeはご存じですか?プライム会員なら追加料金なしで音楽が聴き放題になるサービスです。Amazon Primeなら広告なしで数万曲のシャッフル再生やポッドキャスト・プレイリストをお楽しみいただけます。30日間の無料体験実施中です。

■体験はこちらからどうぞ → Amazon Primeの無料体験はこちら

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければ、スター・コメント・読者登録をよろしくお願いいたします!