※本ページはプロモーションが含まれています※
自分でいうのもアレなんですが、私は本当にラッキーな人間だと思っていて、友人や会社の同僚からも「もってるよね~」とか「神がかってるよね~」などとよく言われてきました。ツイてるなーと感じた事例は数えきれないほどで、周りから「ズルい!」と誤解されたり、「卑怯」とディスられたりした経験もあります。
とくに自分で意識しているわけではないので不思議なのですが、この現象について調べてみたところ、あることに気づいたのです。それは自分が
とっても前向き
かつ
子供っぽい楽観主義者
だということ。
- イヤなことがあっても、一晩ぐっすり寝れば忘れる
- 粗食でもなんでも、お腹が満たされれば超幸せな気持ちになる
- 飼い猫を触ったり、動物の写真を見るだけでほっこり癒される
…まあ、アホというかバカというか、幸せのハードル自体がめちゃくちゃ低めなんですよね。でも、この性格がどうやらラッキーにつながっているようなのです。
思考は現実化する
有名な成功哲学者であるナポレオン・ヒルの本「思考は現実化する」、読んだことはありますか?結構な大作なので読了するのに時間がかかりますが、興味のある方は読んでみてください。
この本を超ざっくりまとめると、成功する(幸せに生きる)ために大切なことはたったの2つ、
- 思考に注意する
- 目標設定を明確にする
これだけです。
そして、この2つでも、私はとくに「思考」が重要だと思っていて、自分の思考が否定的なものに支配されるか、肯定的なものを選び取るか、これは結局自分にかかっている、自分次第だということに気づきました。
悪魔を出し抜け
すごくインパクトのある言葉ですよね。これもナポレオン・ヒルの著書なのですが、実はこの本は、内容があまりにも衝撃的だったため何十年も出版されず、近年ようやく世に出された、といういわくつきの本なのです。
Amazonで検索したら、すごいプレミアがついているみたいで1冊数万円もしていて驚いてしまいました。私の記憶だと、昔(ほんの数年前)は、kindle Unlimited(本のサブスク)で無料で読めた気がするのですが…
英語版なら、電子書籍で2000円弱、ペーパーバックで3000円ちょい、ハードカバーで5000円弱で手に入るので、興味のある方はご覧ください。英語の勉強にもなるので、私はハードカバーで持ってます。
朝活でワクワク思考を習慣化する
成功哲学とか自己啓発とか、そんな小難しいことを真剣に考える必要など全くなくて、ようは、朝の目覚めと同時に自分が楽しめること・ワクワクすることを思考すればいいのです。
アファメーション
肯定的な自己宣言などと言われています。これは、自分自身に対して肯定的な言葉を繰り返し伝えることで、心や思考をポジティブに変えていく方法や習慣のことを指します。
- 私は幸せ
- 今日もいい1日になりそう
- 自分の選択を信じてる
- 今日もありがとう
幸せのハードルを低くしよう
とにかくどんなことにも幸せを感じられると、目の前の世界がどんどん良い方向に変わっていきます。現実世界での失敗や苦しいことも、逆転の発想をすることで人生が明るく開けます。天気ひとつ、食べ物ひとつ、なんでもそうです。
- 晴れ=幸せ(明るくて気持ちいい、洗濯物がよく乾く)
- 雨=幸せ(静かで落ち着く、木々や草花が喜んでいる)
- 食べ物=幸せ(美味しい、心が温まる、苦手を克服できた)
- 失敗=幸せ(失敗は成功のもと、成功に近づいた)
- 苦難=幸せ(学びがある、経験が増える、瞑想する)
刺激を求めすぎないのも大切
ジェットコースターのような人生は疲れます。若いうちはいいけど、年齢を重ねると凪のような静かで平穏な毎日に深い幸せを感じられるようになります。
老いを怖がる必要なんてない
実際、アラフォー・アラフィフになって、朝からワクワクするような思考を習慣化しただけで、年を取るのも悪くないって思えるようになりました。もちろん多少のスパイスは必要だけど、それは映画や本で充分。しかも今はほとんど無料で楽しめる時代です。本当にありがたい世の中になりました。
Kindle Unlimitedはご存じですか?月額980円で100万冊以上の本が読めるサービスです。このサービスはマジで神です!Kindle Unlimitedは初月無料で体験できますので、知欲が豊富な方は是非お試しください。
■体験はこちらからどうぞ → Kindle Unlimitedの無料体験はこちら
おわりに
いかがでしたでしょうか?
幸せは自分の心が決める、とても良い言葉ですよね。真理です。旅に出る計画を立てるのもワクワクした気持ちを高められていいな、と思います。が、私は猫を飼っているので今は遠方にはなかなか出かけられません。猫たちとこのままずっと一緒にいたいけど、いつかこの子たちが虹の橋を渡ったら、気ままな一人旅でも計画してみようかな…と思っています。それまでしっかり足腰を鍛えておかなきゃ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、スター・コメント・読者登録をよろしくお願いいたします!